11月24日の給食(レシピあり)
- 公開日
- 2015/11/24
- 更新日
- 2015/11/24
給食
・かてめし
・秋のすまし汁
・揚げボールの甘辛煮
・菊花みかん
・牛乳
今日11月24日は『和食の日』です。
和食のカギになるのは『だしのうま味』ということで、
今日の給食にもだしのうま味を味わえるすまし汁を出しました。
給食の汁物はすべて、かつお節、煮干し、昆布からとっていますが、
お家のだしは何からとっていますか?
今日のすまし汁は子どもたちにとても好評だったのでレシピを紹介します。
ぜひこの機会に、お家でも自然の物からとっただしのうま味を
味わってみてください。
☆すまし汁(4〜5人分)☆
・ほうれん草
・かまぼこ
・にんじん
・しめじ
・長ねぎ
・塩
・しょうゆ
・削り節
・水
1、ほうれん草は茹でて、2〜3センチに切っておく。
かまぼこ、にんじんはいちょう切り、長ねぎは斜め切り、しめじは石づきを
とって小房に分けておく。
2、鍋に水を入れ、沸騰したら削り節を入れてふたを外し、5分間煮たてる。
5分たったら火を消し、削り節を漉す。
3、2でとっただしにかまぼこ、にんじん、しめじを入れて加熱する。
人参に火が通ったら、長ねぎとほうれん草を加え、塩、しょうゆで味を
整えれば出来上がり。