来訪者の方へ
八王子市教育センター【八王子教育研究所「はちけん」】のホームページへようこそ!
研修等については、「教員研修」のページ及び「予定表」を参照してください。
新着記事
-
中堅教諭等資質向上研修1・中堅養護教諭等資質向上研修1(人権教育等)
7月14日(月)教育センター大会議室にて標記の研修が行われました。東京都教育庁指導部指導企画課 西山 英樹 統括指導主事を講師にお迎えして、「人権課題の理解と人権教育の推進」とのテーマで、講義・演習が...
2025/07/18
教員研修
-
自分でお気に入りの標本を選び、真剣にスケッチをしました。実際の生き物の標本と、10万倍の画像を比べながら、不思議な世界を味わいました。
2025/07/17
科学教育センター
-
電子顕微鏡の順番が来るまで、青と赤のグラスをかけて10万倍に拡大された画像を立体的に観察しました。また、昆虫などの標本を観察しました。
2025/07/17
科学教育センター
-
この「電子顕微鏡講座」は日本電子(株)様のご厚意により実現したものです。光学顕微鏡は、最大で2000倍に拡大することができるが、走査電子顕微鏡は、100万倍に拡大して見ることができるとの話に、子供たち...
2025/07/17
科学教育センター
-
先生にアドバイスを受けたり、友達同士教え合ったりしながら、対戦型など楽しいゲームを作りました。どんどんイメージが膨らむ子供たちに、感心しきりでした。
2025/07/17
科学教育センター
-
-
-
今回の「わくわく理科実験」は、幾何学おもちゃを作って遊ぼうという活動でした。3人ずつのグループに分かれて1,ピーク2,ツーサークルローラー3,オロイドの三つのおもちゃを作りました。
2025/07/17
科学教育センター
-
グループ協議では、個々で作ってきた指導案を「個別最適な学びと共同的な学びの一体的な充実を図る単元構成の工夫」~ICTの効果的な活用~とのテーマに沿って、検討しました。馬渕指導主事から「個別最適な学び」...
2025/07/11
教員研修
-
7月10日(木)教育センター大会議室にて標記の研修が行われました。担当の馬渕指導主事からは、合同で実施することの意義や年次に応じた力についての説明がありました。本研修は、講義形式ではなく、個人発表とグ...
2025/07/11
教員研修
新着配布文書
-
小1算数(まとめ) PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
小1-5 3つのかずのけいさん⑥ PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
小1-5 3つのかずのけいさん⑤ PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
小1-5 3つのかずのけいさん④ PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
小1-5 3つのかずのけいさん③ PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
小1-5 3つのかずのけいさん② PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
小1-5 3つのかずのけいさん① PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
予定
-
夏季休業日始
2025年7月20日 (日)
-
海の日
2025年7月21日 (月)
-
就学相談調整会議【PC室】
2025年7月22日 (火)
-
カキケン研修:理科教育(化学)
2025年7月22日 (火) 14:00 ~16:00
-
カキケン研修:理科教育(物理)
2025年7月22日 (火) 14:00 ~16:00
-
成績一覧表予備調査
2025年7月24日 (木) 14:00 ~16:00
-
第4回センター講座(わくわく、 プログラミング、科学実験講座)、
2025年7月26日 (土) 09:00 ~12:10