配色
文字
五小の生活メニュー
6年生 じゃがいも
五小の生活
家庭科の授業で、身近な食材を使ってお...
4年生 車椅子体験
本日は、総合的な学習の時間に車椅子体験...
4年生 デフリンピック
デフリンピック観戦に行きました。広い会場で外国の選手たちが全力でプレーする姿を間...
みどり学級 体育
体育では鉄棒でツバメや前回り降りなどを取り組んでいます。高学年の子供たちは背が高...
みどり学級 音楽
木琴・鉄琴・ギロを使って、「かえるのうた」の合奏に取り組んでいます。前奏、間奏、...
4年生 盲導犬体験
4年生は、総合的な学習の時間に「盲導犬体験」を行いました。 実際に目の...
3年生 ボッチャ体験
4年生との交流でボッチャ体験を行いました。4年生が総合の学習で福祉について学び、...
6年生 開校90周年記念式典に向けて
...
6年生 東京八王子ビートレインズ出前授業
11月11日(火)に地元のバスケットボールチームである東京八王子ビートレインズ...
みどり学級 外国語活動
ALTの先生に来ていただき、外国語の学習をしました。形や色についての英語を知り、...
4年生 ボッチャ
4年生は、総合的な学習の時間で学んでいる福祉の学習の一環として、3年生と一...
4年生 点字体験
4年生は総合的な学習の時間で福祉についての学習を進めています。 今回は、視覚に...
5年生 90周年記念式典の練習
90周年記念式典に向けて、練習をしました。気をつけの姿勢や座り方、合唱の練習など...
5年生 稲の脱穀作業
総合の学習で、これまで大切に育ててきた稲の脱穀をしました!一粒一粒を大切にしなが...
5年生 ミシン学習
家庭科の授業で、ミシンの学習が始まりました。安全な使い方、糸のかけ方を確認しなが...
6年生 第七中学校合唱コンクール
11月6日(木)に小中一貫の取組として、第七中学校の合唱コンクールに参加しまし...
6年生 職場訪問
2学期になって「総合的な学習の時間」...
代表児童委員会 小中一貫あいさつ運動
10月29、30、31日に本校の代表児童委員会と第七中学校の生徒があいさつ運動...
5・6年生 五小ソーラン法被引き継ぎ式
10月31日(金)、伝統の「五小ソーラ...
3年生 理科見学②
多摩動物公園の昆虫館本館や昆虫生態園を見学しました。各自自由に回りながら、自分の...
集計期間:2025/10/20~2025/11/19
2025年11月