Hp.png

五小の生活

第五小学校 校長 徳永 和弘です。

公開日
2016/04/11
更新日
2016/04/11

五小からのお知らせ

 春爛漫の装いの中で平成28年度の教育活動がスタートしました。校庭の桜もまた、子供たちの入学、進級を祝ってくれました。新一年生93名が五小っ子の仲間になりました。お子さまのご入学、ご進級おめでとうございます。
通常学級15学級(475名)、みどり学級4学級 (26名)、計19学級、児童数501名での始まりです。
 さて、私はこの4月1日より前任の山口菜穂子校長先生の後を引き継ぎ第五小学校の校長を拝命しました徳永和弘です。これまでの第五小学校で取り組まれた教育を教職員一体となって、さらに磨き高めてまいります。また、「分かりたい、できるようになりたい。友達と楽しく過ごしたい。」という子供たちの願い、「勉強がわかり、楽しく学校に通ってほしい。」という保護者の願いはいつの時代も変わらない。この教育の不意を見失うことなく、21世紀の共生社会を生き抜く力を子供たちにはぐくむために、教職員、保護者、地域が共に「学び合い、育ち合う学校」を校是として取り組んでまいります。
 今年度は教育目標の「よく考えてやり抜く子ども」を重点とし、校内研究にこれまでの「体育」とともに「算数」を位置づけ、学力向上・意欲向上・体力向上を目指していきます。キャッチフレーズは引き続き、「健やかに育て 五小っ子!〜誇れる仲間(チーム)になろう〜」です。
 この数日間、地域の方々とかかわる中で地域の方々の温かさや力強さを感じています。学校が地域の誇りとして思っていただけるように、『地域運営学校』としての活動の充実を図り、子供たちが心身ともに健やかに、「元気」で「笑顔」で過ごせる学校づくりを目指します。詳細については4月の保護者会、学校説明会でお話させていただきます。今年度もご支援とご協力をお願いいたします。