学校日記

R.7.2.17 朝会講話から

公開日
2025/02/17
更新日
2025/02/17

校長室

R.7.2.17 朝会講話
12月の児童朝会で『グッドモーニング60分』のお話をしました。覚えていますか?みなさんが学校に向かって家を出る時刻の1時間前に起きる『グッドモーニング60分』という取組のお話です。
お家を8時に出る人は、7時には起きます。お家が学校の近くで、7時45分に出る人は、6時45分には起きます。7時30分に出る人は、6時30分には起きます。7時15分に出る人は、6時15分には起きます。お家が学校から遠かったり合唱団で練習したりするために、7時に出る人は、6時には起きます。どうでしょうか?起きることはできていますか?
学校に出かける1時間前に起きたら、何をするか、やってほしいこともお話ししました。。一つ目は、朝食をしっかり食べることです。二つ目は、うんち、排便をしっかりすることです。三つ目は、洗顔・顔を洗い、歯磨きもしっかりすることです。四つ目は、余った時間は、お家の人とお話したり、読書をしたり、運動をしたり、楽しい時間を過ごすことです。
そして、四つことをしてから、学校へ出発、「行ってきまあす!!」です。
グッドモーニング60分をすると、どんな良いことがあったでしょうか。これも覚えていますか?二つの良いことを紹介しました。
まずは、午前中の授業中に眠くなったりせず、授業に集中して学力がアップすることです。 二つ目は、夜は自然と早く寝ることができて、身長が伸びたり、体の調子がよくなったり
することです。みなさんの体は、子どもの時に一番大きくなります。※ 繰り返し
みなさんの身体はいつ大きくなりますか?今です!!
グッドモーニング60分は、必ずいいことに繋がります。これからも実行してみてください。

もう一つ、みなさんが最近取り組んだことで、みなさんの身体を鍛える素晴らしい取組があります。それは何でしょう?それは、『四小マラソンの取組』です。1月28日から2月14日まで、全部で9回中休みに行いました。5分間走なので、みなさんだ高学年の速い子で1km弱の持久走でした。持久走は、長く運動する力や筋力を高め、体力が向上します。つまり、健康な体作りに繋がります。校長先生も、何回か一緒に走りましたが、四小の子どもたちは、良い健康づくりに取り組んでいると感心しました。
四小マラソンは、終わりましたが、ぜひこれからも体育や休み時間に走ることを続けてください。

今日は、この冬取り組んだ『グッドモーニング60分』と『四小マラソンの取組』の二つについて、お話ししました。四小の子どもたちは、これからもこの二つの取組を続けていって健康な体を作っていってください。
この成果かわかりませんが。先週の週末は、インフルエンザや感染症の欠席はゼロ、元気もりもりでした。素晴らしい!!