「総合防災訓練」NO2 体験こそ宝に
- 公開日
- 2018/04/23
- 更新日
- 2018/04/23
校長室
防災訓練は座学では身に付きません。今回は1〜4年生は煙体験を。1〜3年生は起震車体験を。4〜6年生は初期消火訓練を。5・6年生は救命救急体験をしました。
実際に体験したことは、記憶に残ります。何かあった時に今日のことを思い出して、動けることができるといいですね。
特に5・6年生は共助である「心臓マッサージとAEDの扱い」を実際に行いました。貴重な体験ができました。
校長室
防災訓練は座学では身に付きません。今回は1〜4年生は煙体験を。1〜3年生は起震車体験を。4〜6年生は初期消火訓練を。5・6年生は救命救急体験をしました。
実際に体験したことは、記憶に残ります。何かあった時に今日のことを思い出して、動けることができるといいですね。
特に5・6年生は共助である「心臓マッサージとAEDの扱い」を実際に行いました。貴重な体験ができました。
学校だより
お子さんの安全・安心のために
ことば
放課後子ども教室からのお知らせ
いじめ防止基本方針
四小からのお知らせ
保健室より
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |