八王子市立第十小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月24日 秋も深まる
学校日記
10月も下旬となり、秋も深まってきました。きんもくせいはオレンジの花を咲かせてい...
10月24日 1年生 リースづくり
生活科で育ててきた朝顔をつかって、リースづくりを行います。植木鉢から朝顔のつるを...
10月24日 3年生 影の動き
3年生の理科の学習です。影の動きと太陽との位置関係を学びます。太陽が出ていないと...
10月23日 5年生フィールドワーク
5年生は総合的な学習の時間でフィールドワークを行いました。大地震が発生した際に地...
ぜひ楽しんでください!
明日は、年に1度の十小運動会です。子供たちは、勝ったり負けたりしますし、緊張して...
R7運動会 6年生2
6年生が持てる力を存分に発揮できるよう、声援をお願いいたします。
R7運動会 6年生1
力強さと気合いあふれる音声、これが「SOHRAN」の魅力です。小学校最後の運動会...
R7運動会 5年生2
斬新で、創意工夫がたくさんの「おそうじ戦隊」まずは、観てください。楽しめます!
R7運動会 5年生1
学校での「そうじ」をテーマにした運動会表現・・・・?これがびっくりするほど、明る...
R7運動会 4年生2
4年生の良さがさらに発揮できるよう声援をお願いいたします。
R7運動会 4年生1
躍動感、動と静の変化、気力みなぎる動き4年生らしさを発揮した見ごたえのあるダンス...
R7運動会 3年生2
腰をおとして、スピード感もあり、声も合い、観ていて心も踊る花笠です。子供たちが心...
R7運動会 3年生1
花笠音頭+ダンスが力強く、しかもしなやかで素晴らしい!です。
R7運動会 2年生2
1年間の心身ともの成長が感じられます。2年生が楽しく踊れるよう、ぜひ応援してくだ...
R7運動会 2年生1
すがすがしい秋の天空に三色の虹が広がるような表現です。
R7運動会 1年生3
どうか1年生がさらに笑顔になるよう応援をお願いいたします!
R7運動会1年生 2
入学して6か月、しなやかにのびやかに成長しました。
R7運動会1年生 1
1年生の見どころは、にこにこの笑顔で輝くように踊る姿です。
10月16日 運動会全校練習
今日の1時間目は運動会全校練習の2回目です。閉会式の練習や応援合戦、大玉送りの練...
10月15日 運動会全校練習
今日の1時間目は運動会の全校練習を行いました。開会式の練習、準備運動、大玉送りな...
十小の特色
学校だより
保健関係
学年から家庭への連絡
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
東京ベーシック・ドリル
八王子ベーシック・ドリル
NHK for School
学びの支援サイト 東京ベーシック・ドリル 八王子ベーシック・ドリル NHK for School えいごでどういうの?
えいごでどういうの?
ぼくらの八王子
子どものおうえんページ(八王子市教育委員会)
学校給食用牛乳パックの開き方(八王子市教育委員会作成)<今年から毎日給食で飲む牛乳の片付け方が変わります。(ユーチューブ動画 パスワードはありません。)>
「ぼくらの八王子」〜子ども・子育て応援!八王子市オリジナルダンスソング〜 ストレッチのいろいろ(NHK for school) レッツダンス パプリカ(NHK for school) リズムダンス1(Yahoo!きっず) リズムダンス2(Yahoo!きっず) 誰でも気軽にできる立位と座位のラジオ体操動画 (東京動画) 東京五輪音頭 2020 の踊り方 〜ゆうゆう踊ろう〜(ユーチューブ動画) 多様な動きをつくる運動(遊び)運動例パンフレット1(文部科学省) 多様な動きをつくる運動(遊び)運動例パンフレット2(文部科学省)
おうち de 食育 はちおうじっ子の夏休み!イベントカレンダー
RSS