2月19日(金) 本日の授業風景 ・ その3
- 公開日
- 2010/02/19
- 更新日
- 2010/02/19
校長より
2年生・保健体育(男子)の授業の様子です。
前回の2年生・保健体育の授業取材は女子のフットサルだけだったので、今日は男子を中心に見させてもらいました。
( 女子は教室で、止血法など応急手当の学習をしていました )
体育館で柔道に取り組んでいます。
受け身や基本的な立ち技・寝技の練習を行っていました。
実は、私も小学校4〜5年生の頃、柔道の町道場に通った経験があります。
当時、「 柔道一直線 」 というスポ根もののテレビドラマが流行っていて、その影響を受けたのです。 当時は柔道ブームで、同じクラスの3人に一人は柔道をやっていました。
私の通っていた道場では、上級になるに従って柔道着に巻く帯の色が、白 → 黄 → 赤 → 緑 → 紫 と変わっていきました。 いちおう私も 「 紫 」 までいったのですが、「 柔道一直線 」 が最終回になって柔道ブームが去るとともに、やめてしまいました。
柔道に限らず武道は、ふざけて取り組むと大きなケガにつながります。
棟方先生の注意をよく聞き、真面目な態度で 「 柔道一直線 」 してください。
校長 武田幸雄