学校日記

2月19日(金) 本日の授業風景

公開日
2010/02/19
更新日
2010/02/19

校長より

 3年生・国語の授業の様子です。

 漢字の復習テストを行ってから ( 写真・上 )、入試直前対策用のテストに取り組んでいました。( 写真・中・下 )

 来週の火曜日は、いよいよ都立高校の一般入試です。
 ここまでくると、良い意味での 「 開き直り 」 が大切です。

 「 開き直る 」 という言葉は、通常はあまり良い意味では使われません。
 「 追い詰められて、ふてぶてしい態度をとる 」 とか 「 どうにもならなくなって、居直る 」 といった意味で使われることの多い言葉です。

 しかし、「 人事を尽くして天命を待つ 」 = 「 やるだけのことはやったのだから、あとはどうにかなるさ! 」 という 「 開き直り 」であれば、緊張感を和らげ落ち着いて試験に臨める効果を期待できます。

 一昨日の記事にも書きましたが、今や皆さんにとって一番大切なことは 「 健康管理 」 と 「 平常心 」 です。
 この週末も特別なことをせず、「 開き直って 」 過ごすようにしましょう。

                                     校長 武田幸雄