学校日記

1月21日(木) 本日の授業風景

公開日
2010/01/21
更新日
2010/01/21

校長より

 2年生・国語の授業の様子です。

 太宰 治の 「 走れメロス 」 を学習しています。
 新出漢字や重要語句を確認したあと、段落構成について確認しました。

 「 走れメロス 」 は、人間不信から悪政の限りを尽くす暴君に対し、メロスが命をかけて友情や信頼の存するところを証明するという物語です。
 そんなストーリーが、短い文や漢語、セリフ調、断定的な文末などを多用した文章表現によってテンポよく展開するわけですから、まさに 「 手に汗握る 」 お話です。

 しかし、一説によると、熱海で友達とお酒を飲んでいた太宰治が、飲み屋の代金が足りなくなったため友達を人質(?)として店に残し、別の友人に借金をするために一人東京に向かったことが、この物語を書くきっかけなったのだとか … 。

 真偽のほどはわかりませんが、事実だとすると、実は最後の一文 「 勇者は、ひどく赤面した。」 にも、深〜い意味が込められているのかなぁ … などと考えてしまいました。
                                     校長 武田幸雄