学校日記

★大豆から豆腐を作ってみました!!その2★

公開日
2011/11/01
更新日
2011/11/01

1学年

H23.11.1(火)

引き続き、1年生の豆腐作りの様子を載せたいと思います。
カメラを向けると素敵な『別中スマイル』を見せてくれました。
できたばかりの豆腐は醤油をかけなくても美味しいようです。
箸の止まらないみんなを見ていると、私も豆腐を食べたくなりました。

さて、豆腐と言えば『豆』が『腐る』と書きますね。
豆が腐っているのは納豆なのでは!!?と思う人もいるかもしれません。
なぜこの漢字が使われているのか、みなさんはご存じですか?

豆腐は中国から寺院の食物として伝来したもので、
漢語の『豆腐』をそのまま借用しています。
中国では『腐』という漢字は『腐敗』の意味ではなく、
『個体でも液体に近いもの』を指すときにも用います。
豆でできた柔らかいものだから『豆腐』と書くんですね。

大豆だけに、そんな豆知識も知っているとおもしろいです。