バスケットゴールの修復作業 ( 校庭 )
- 公開日
- 2009/12/17
- 更新日
- 2009/12/17
校長より
12月17日(木)
昼休みに、先生方で校庭のバスケットゴールの修復作業を行いました。
先日、老朽化していたボードが破損したため、安全性の面から2基とも取り外すことにしました。 新しいボードの設置も検討したのですが、既製品を購入すると、設置費も含めて学校予算では購入できないような価格です。
そこで、主事の小山さんが規格に合わせて手作りしてくださり、それを本日の昼休みに先生方が協力して取り付けました。
( 写真・上 )
老朽化したボードを取り外すのですが、ネジも完全に錆びついてしまっているため回すことができません。
やむをえず時間をかけて切断し、最後は「ちからわざ」でたたき落としました。
写真は、まさにボードが落花した瞬間です。 切断したネジも空中を飛んでいます。
( 写真・中・下 )
小山さんが作ってくださったピカピカの新品ボードを取り付けます。
とはいえ、足場の不安定な中、なんとか大人4〜5人がかりで固定しながらの取り付け作業です。 別所中教職員のチームワークの良さを発揮し、2基とも設置させることができました。
この間、約1時間の作業でした。
生徒の皆さんは、小山さんをはじめ先生方への感謝を忘れず、大切に使用してください。
校長 武田幸雄