12月4日(金) 本日の授業風景
- 公開日
- 2009/12/04
- 更新日
- 2009/12/04
校長より
1年生・数学(少人数)の授業の様子です。
「 比例と反比例 」 の復習・まとめを学習しているグループと、次の単元である 「 図形 」 に入り、「 円 」 の学習の始まったグループとがありました。
あるグループでは、「 次の授業は図形を勉強するので、コンパスと定規を絶対に忘れないように 」 という指示が出ていたにもかかわらず、約半数の人が忘れ物をしていました。 大変、残念です。
担当の先生も、「 あれほど言ったのに … 」 と嘆いていらっしゃいました。
では、せっかくですから、「 比例と反比例 」 の復習をしましょう。
次の1〜4の関係は、比例・反比例どちらの関係にあるでしょうか?
1.忘れ物をする人の数と、先生のお説教の時間
2.忘れ物をする人の数と、そのクラスのテストの平均点
3.忘れ物をする人の数と、先生のみんなに対する信用度
4.忘れ物をする人の数と、おしゃべりなど授業に集中できない人の数
正解は…、あえて私が言うまでもありませんよね!
校長 武田幸雄