11月12日(木) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2009/11/12
- 更新日
- 2009/11/12
校長より
3年生・英語(少人数)の授業の様子です。
嶋田先生の担当するグループでは、けん玉名人のALT・アレックス先生にも来ていただき ( 写真・上 )、英語によるスピーチが行われていました。
自分がスピーチをするだけでなく、友達のスピーチに対して評価します。
評価の観点は、「 声の大きさ 」 「 発音 」 「 内容(わかりやすさ)」 です。
他のグループで、私のことをスピーチしてくれた○○君のスピーチ原稿を、嶋田先生から見せていただきました。
I’m going to talk about Mr. TAKEDA.
( 私は、ミスター武田についてお話ししようと思います。)
で、始まるスピーチは、 He speaks for our benefit. ( 彼は、私たちのためになることを話してくれます。) などをはさみ、その一例としてあげたのが
“ A Ji Mi Ko Shi ” ( あ じ み こ し )
そして、それぞれ、
A means a greeting. (『 あ 』 は、あいさつを意味します。)
など、「 あ じ み こ し 」 すべてについて説明してくれます。 最後に、
I have a dream.
I respect him, so I want to be a teacher like him.
( 私には夢があります。 私は、彼を尊敬しています。 だから、いつか彼のような教師になりたいです。)
という部分を読んだときは、さすがに 「 汗顔の至り 」 でしたが、その一方でわが家の家宝にしようとしっかりコピーをとらせていただきました。
○○君の夢を壊さないように、これからも頑張ります。
校長 武田幸雄