学校日記

2月18日(金) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2011/02/18
更新日
2011/02/18

校長より

 2年生・保健体育(男子)の授業の様子です。 担当は、高橋先生です。

 昨夜から今朝にかけて強く降った雨が、そこここに残っていた先日の雪をほとんど溶かしてくれました。 また、雨の上がった後は日差しが出て時折強い風も吹いているので、校庭のコンディションも一気に回復しました。

 そんな中、男子がサッカーに取り組んでいます。
 高橋先生が、「 やっと校庭で体育ができると思っていたら、週間予報ではまた天気が崩れる日がありそうなので、今日は有効に使わなければ … 」 とおっしゃっていました。

 体育の先生というのは、そういったことまで見越して授業計画を立てていらっしゃるのですね。

 まず、インサイドパス ( 足の内側面で蹴るパス ) やトラップ ( 相手の蹴ったボールを受け止めること )、ヘディングなど、基本的なプレーの練習を行いました。
 特に 「 最も正確性の高いインサイドパスを相手に送る 」 → 「 相手はそのボールを足もとで確実に受け止める 」 という練習は、サッカーの基本中の基本です。 しっかりできるようにしておきましょう。

 ( 写真・上 ) ○○君のヘディングも、「 ボールを怖がらずに、おでこの部分でコントロールする 」 という教科書どおりのボールタッチを見せていますね。

 授業の後半では、シュート練習 ( 写真・中 ) や、1対1 ( 同・下 ) の練習を行ったあとゲーム形式の練習も行いました。
 高橋先生のおっしゃるように、今日の授業は貴重な校庭での球技です。 一生懸命ボールを追いかけて、いい汗をかいてください。
                                     校長 武田幸雄