2月7日(月) 全校朝礼 ・ 生活指導主任の話
- 公開日
- 2011/02/07
- 更新日
- 2011/02/07
校長より
本日の全校朝礼では、生活指導主任の棟方先生からもお話しがありました。
内容は 「 服装 」 についてです。
本校では、服装に関する細かい規則は明文化せず、教員と生徒との信頼関係に基づく日常的な指導の中で整えさせるようにしています。
しかし、このところ以前は見られなかったような生徒の姿が散見されるようになってきました。 具体的には 「 登下校時以外でも、マフラーやネックウォーマーを使用して校内生活を送ろうとしている 」 「 ワイシャツの下に、ハイネックのシャツを着ている 」 といった姿です。
本校では、マフラーやネックウォーマーの色、下着の色柄など、特に指定はしておりません。 しかし、本来屋外で身につけるはずの防寒着をTPOをわきまえないで使用したり、ワイシャツの襟元からさまざまな色柄の下着 ( ハイネックの襟 ) が出て首元まで覆っている姿は、共に望ましくないと判断しております。
どちらも茶髪やピアスとは違った次元かと思いますが、このまま看過して生徒の間に広がってしまうと、その後に指導に支障を来すことが予見されます。
ご家庭におかれましても、学校の考え方を理解していただくと同時に、ご指導をよろしくお願い申し上げます。
校長 武田幸雄