学校日記

12月3日(金) 本日の授業風景 ・ その2

公開日
2010/12/03
更新日
2010/12/03

校長より

 2年生・英語(少人数)の授業の様子です。

 嶋田先生のクラスをのぞいたところ、グループごとに前に出てきて何か発表しているようだったのでお邪魔することにしました。

 Lesson 6 「 What’s Universal Design ? 」 ( ユニバーサルデザインって、何? ) の学習で、グループごとに教科書の暗唱テストを行っているところでした。 登場人物の会話 ( 5つセリフがあります ) を、一人ひとつずつ順番に暗唱していきます。

 通常の暗唱テストは一人で行いますが、今日はグループで行っています。
 とはいえ、セリフを読む順番を変えながら何回かテストするので、すべて暗唱できるようにしておかなければならないことに変わりありません。

 嶋田先生にうかがったところ、他の人のセリフを受け、それに答える形で暗唱するほうが、一人ですべて暗唱するよりも難しいのだそうです。
 にもかかわらず、どのグループも嶋田先生から 「 思ったより、良くできました 」 との評価をいただきました。

 さて、英語の授業は少人数指導で2学級を3分割して行っています。
 現行のクラス編制は、Basic ( 基本 ) 1クラス、Advance ( 発展 ) 2クラスでしたが、これまでの成績をもとに来週から新たなクラス編制となります。

 新たなクラスは、Basic と Advance がそれぞれ1クラスずつになり、それとは別に Middle ( 中間 ) というクラスを設けます。 英語の苦手な人は少しでも克服できるように、得意な人はさらに伸ばせるようにしていきましょう。

                                     校長 武田幸雄