学校日記

11月15日(月) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2010/11/15
更新日
2010/11/15

校長より

 1年生・美術の授業の様子です。 担当は、田中先生です。

 授業の前半は、自分たちの作品 ( アイディア・レタリング ) を見て回りながら、「 鑑賞プリント 」 を記入していました。( 写真・上・中 )

 それぞれの作品には、タイトルの他に 「 アピールポイント 」 と 「 セールスポイント 」 を書いた解説が添えられ、美術室に並べられています。

 「 アピールポイント 」 には、作製にあたって苦労した点など良くも悪くもアピールしたいことが書かれています。 それに対して 「 セールスポイント 」 には、完成した作品の 「 ウリ 」 について説明されていました。

 生徒たちは、それらの作品や解説を鑑賞しながら、印象に残った作品を男女二人ずつ計4作品選びます。 そして、「 鑑賞プリント 」 に選んだ理由や作品の特長などを記入するのです。

 ただし、田中先生によると、これは作品の人気投票ではなく、作品を見る側の 「 鑑賞態度 ・ 鑑賞能力 」 を育てるのが目的なのだそうです。 ですから、特に集計も結果発表もしないのだとか。

 … とはいえ、私が見て回ったかぎりでは、大半の人が4作品の中の一つに選んでいた○○君の作品を ( 写真・下 ) に紹介させてください。
 今の季節にピッタリの、いかにも 「 秋 」 らしいレタリングができましたね!

                                     校長 武田幸雄