11月15日(月) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2010/11/15
- 更新日
- 2010/11/15
校長より
2年生・数学(少人数)の授業の様子です。
担当は、鈴木先生・鶴丸先生・加藤先生です。
「 1次関数・方程式のグラフ 」 について学習しています。
試験範囲が終わっているために、プリントの練習問題に取り組んでいるグループもありました。
練習問題を解いていた鈴木先生のグループ ( 写真・上 ) では、教室のあちこちから 「 先生! 」 と助けを求める声がひっきりなしにあがっています。
しかし、鈴木先生の体はひとつしかありません。 授業中に対応しきれなかった人の質問は、休み時間にも受けつけていました。
鶴丸先生のグループ ( 写真・中 ) では、「 今回の試験問題には、グラフがけっこう出題されます 」 という指示が出ていました。
ということは、試験に定規を忘れてくるなどということがあれば、試験を受ける資格がないにも等しいということになります。 気をつけてください。
あるグループで、いくつかの問題を解きながら、つい同じようなミスを繰り返してしまう ○○君が 「 オレの中には魔物が棲んでいる 」 とこぼしていました。
そこで、「 その 『 魔物 』 とは、何ですか? 」 と尋ねたところ 「 低い知能レベルです 」 と返ってきました。
いえいえ、自分の中に原因があることを認められている君は、決して知能レベルが低いなんていうことはありません。 落ち着いて繰り返し問題を解くことで、君の中に棲む 「 うっかりミス 」 という名の魔物は、きっと退治できるはずです。
校長 武田幸雄