学校日記

10月13日(水) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2010/10/13
更新日
2010/10/13

校長より

 2年生・理科の授業の様子です。 担当は、猪野先生です。

 「 電流の利用 」 の学習で、電流のはたらきを調べる実験を行っています。

 電流は、光や熱、音を発生させたり、モーターを通すことで物体を動かしたりすることもできます。

 今日の実験では、W(ワット)数や時間の違いによる発熱の違い調べます。
 電源装置と水熱量計をつなぎ、5V・10Vの電圧をそれぞれ10分間加えながら、1分おきに水温を測っていました。

 ( 写真・下 ) 右奥にいらっしゃるのは、授業モニターの保護者の方です。

 現在本校では、PTAのご協力による授業モニターを実施しています。
 これは、2学期中に約150コマの授業を保護者の方に参観していただき、率直な評価・感想をいただこうというものです。 参観していただく授業は、学年やクラス・担当教員に偏りが生じないよう指定させていただいております。

 モニタリングしながら書いていただいた記録表は、今後の授業改善に役立ててまいります。 ご協力いただく保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
                                     校長 武田幸雄