10月13日(水) 本日の授業風景
- 公開日
- 2010/10/13
- 更新日
- 2010/10/13
校長より
3年生・国語の授業の様子です。 担当は、平野先生です。
今日は、カメラマンの方が卒業アルバム用の写真を撮影されています。
卒業後いつの日か皆さんがアルバムをめくり、別所中での3年間を懐かしむときもあるかと思います。 そのとき 「 そういえば平野先生の授業のときに、カメラマンさんが写真を撮ってくれたなぁ … 」 「 そして、そのカメラマンさんを校長先生が写真撮影していたなぁ … 」 と思い出してくれれば幸いです。
さらに願わくば、「 あのときの授業は漢詩の勉強で、杜甫の 『 春望 』 を口語訳したんだったなぁ … 」 と思い出してもらえたならば言うことありません。
というわけで、今日の授業は漢詩について学んでいます。
「 国破れて山河あり 」 で知られる杜甫 ( とほ ) の 「 春望 ( しゅんぼう )」 を取り上げていました。
中学3年生ともなると、古典の授業の中で漢文 ( 漢詩 ) を学習します。
専門的な知識や文法などは高校で学びますが、最低限の約束事 ( 訓読の仕方 ) を身につけたうえで、漢詩独特のリズムを味わうようにしましょう。
校長 武田幸雄