学校日記

登下校時の安全確保について

公開日
2009/08/12
更新日
2009/08/12

校長より


8月12日(水)

 台風一過、久しぶりの青空です。

 さて、新聞報道等でご存じかと思いますが、一昨日、市内の女子中学生が車に乗せられて連れ回されるという事件が発生しました。

 10日(月)の昼前、犯人は徒歩で帰宅途中の市内女子中学生に 「 道案内をしてくれ 」と声をかけ、腕をつかんで車に連れ込み、約1時間連れ回したというものです。( 犯人は逮捕されています )

 このことを受けて、市教委より夏休み中の登下校時の安全確保について、いっそうの注意を促すよう通知がありました。
 普段から注意していることですが、生徒の皆さんは今まで以上に気をつけるようにしてください。 また、保護者の皆様におかれても、下記の点についてご配慮とご指導をよろしくお願い申し上げます。

● 部活動や補習などによる登下校は、なるべく複数で行動しましょう。

● 寄り道をしたりせず、なるべく人通りのある道を通りましょう。

● 登校予定を変更する場合(部活の欠席など)は、必ず連絡を入れましょう。

● 危険と思われる場所には近づかない。 もし危険を感じたら、すぐに逃げるとともに大きな声をあげるなどして助けを求めましょう。
                                     校長 武田幸雄