別所中から見た日食 ? ? ?
- 公開日
- 2009/07/22
- 更新日
- 2009/07/22
校長より
7月22日(水)
写真はどちらも、午前11時10分過ぎ、東京で最も太陽が欠けて見える ( 約75% ) 時間帯に、晴れていればたぶん太陽が出ていると思われる方向を写したものです。
日本では46年ぶりに観測できる皆既日食だったそうですが、あいにくの天候で残念ながらご覧のとおりでした。 もちろん、風説にあるような 「 その瞬間、鳥などの動物たちが騒ぐ 」 「 一瞬無風になったあと、突風が吹く 」 といった現象を確認することもできませんでした。
もっと言ってしまえば、「 実は、日食は今日じゃなかったんだよ。」 と言われても納得してしまうほど、何の変化もなく 「 その瞬間 」 は過ぎていきました。
次回、日本で観測できるのは2035年とのこと。 今回役に立たなかった 「 日食グラス 」 を、そのときまで保管しておくのも難しそうですね。
職員室の先生方は、46年前の日食を見た記憶があるとか、ないとか、まだ生まれていなかったとか、いつの間にか年齢の話にもなっていました。
校長 武田幸雄