6月19日(土) 本日の土曜授業風景 ・その2
- 公開日
- 2010/06/19
- 更新日
- 2010/06/19
校長より
1年生・国語の授業の様子です。
漢和辞典の使い方を学習しています。 担当の井上先生のお話によると、電子辞書などの普及により、家庭に漢和辞典を置いていないという生徒が予想以上に多いそうです。
確かに、小さな本体の中に漢和・国語はもちろん、英和や和英、類語、ことわざ、家庭の医学、六法全書など、実に多くのオプションが収録可能な電子辞書は、持ち運びや収納に便利なアイテムです。
すでに多くの家庭から姿を消してしまった百科事典のように、漢和辞典・国語辞典のペアも、絶滅危惧種としてレッドデータブックに名を連ねてしまうのかもしれませんね。
いずれにせよ、昔から 「 ジクショナリ ( dictionary = ディクショナリー ) とは、字をひく書なり 」 と言います。( … 言いませんでしたっけ? )
漢和辞典・電子辞書に関係なく、字をたくさんひいて、たくさん覚えてください。
さて、本日の土曜授業は、期末考査前の授業の進度調整を主な目的として行いました。
教員が同じように授業を進めていても、行事やその他さまざまな要因により、クラスによって進度は微妙にずれることがあります。 通常は、授業を入れ替えたり、時間割変更をしたりして調整を図っていますが、本日は土曜授業を活用することができました。
また、今日は保護者の皆さんだけでなく、育成指導員の方々も参観してくださいました。 どうもありがとうございました。
校長 武田幸雄