学校日記

2学年 総合的な学習の時間

公開日
2013/10/04
更新日
2013/10/04

2学年

今日の総合の時間は前回に引き続き 〜環境の視点から食を考える〜 というテーマの下で勉強を進めています。NPO法人 まちデザインの方に加え、保護者の皆様にもブランティアとして教室に入っていただき、講義を進めています。

 内容は 地球温暖化に始まり、石油エネルギーやプラスチック,輸送エネルギーを減らす方法を考えました。また、環境にやさしい暮らし大作戦として、自分たちにできることは何か?今の大人や国に実行してほしいことは何か?を考えました。その一例を紹介します。

自分たちにできること:節電・節水,エコバックの使用,車に頼らず公共の交通機関か歩く,食べ物を残さない

今のおとなや国に実行してほしいこと:ソーラーパネルや太陽光発電の普及,農業の奨励,エコカーの普及,原子力を使わない,地産地消を行う

今回でこの一連の授業は終わりますが、環境問題に対するアクションの最初の一歩になってくれればと思います。