学校日記

南大沢警察との意見交換会

公開日
2009/07/07
更新日
2009/07/07

校長より

7月7日(火)

 本日、4月20日に開署した南大沢警察と、管内中学校長との意見交換会が行われました。 南大沢警察は、これまで場所の離れた八王子警察に頼らざるをえなかったニュータウン地域にとって、待望の地元密着型の警察署です。

 署長さんや生活安全課長さんをはじめ、今後もお世話になるであろう方たちと貴重な意見交換と顔合わせの機会になりました。

 初発型の非行(万引き・自転車窃盗など)のうちに抑止することで、子どもを犯罪者にしない指導や教育が必要であること、携帯電話のフィルタリングは保護者の義務として徹底してもらいたいこと、自転車を乗りながらの傘差しや携帯使用は危険であると共に今後は取り締まりの対象となることなど、さまざまな情報提供や協力依頼がありました。

 最近は、非行や不良行為で補導された中学生の保護者の中にも、子どもの引き取りを拒んだり、引き取りに来ても我が子を叱るどころか、我が子の非行を社会や学校のせいにしたり、挙げ句に我が子も被害者であるなどと言い出す保護者が増えていることなど、深刻な問題があることも浮き彫りになりました。

 今後、折にふれて保護者の皆様にもお伝えしてまいります。
                                      校長 武田幸雄