学校日記

6月9日(水) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2010/06/09
更新日
2010/06/09

校長より

 3年生・英語(少人数)の授業の様子です。

( 写真・上 )

 小又先生のグループは、Lesson 2 “ Good Work , Pam! ”を学習しています。 一人ひとりノートチェックを受けたあと、小テストを行っていました。

( 写真・中 )

 山口先生のグループでは、教育実習生の土居さんが授業を行っています。
 Lesson 3 “ E−mails from the U.S. and India ” を学習していました。 教育実習も3週目に入り、教え方にも余裕が出てきたように思えました。

( 写真・下 )

 嶋田先生のグループは、現在完了形に関する演習形式の授業です。
 時間を区切って何枚かのプリントに取り組み、嶋田先生のテンポよい発問や解説に、生徒たちもテンポよく答えたり質問したりしていました。

 ところで、手前の列の男子3人、見事にサッパリした頭で並んでくれています。

 「 どうかしたのですか? 」 と尋ねたら、「 体育大会で気合いを入れるために、自分たちでバリカンを入れた 」 のだとか。 素晴らしい!

 私の時代は、男子が坊主頭にすると 「 何か悪いことをしたの? 」、女子が髪の毛を切ると 「 失恋したの? 」 と聞かれたものです。
 これからは 「 何か気合いを入れてるの? 」 と聞かなければなりませんね。

                                     校長 武田幸雄