5月15日(土)の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2010/05/17
- 更新日
- 2010/05/17
校長より
2年生・社会の授業の様子です。
いつになく賑やかな声が廊下に聞こえてきたのでお邪魔すると、それもそのはず、班ごとに 「 歴史カルタ 」 で対戦しているところだったのです。
古代から近・現代まで、日本史上の人物と似顔絵の描かれた取り札を、担当の島崎先生の読み上げる3つのヒントを手がかりに素早く取り合います。
では、一例を挙げてみますので、保護者の皆様も挑戦してみてください。
( 難易度は、私が勝手につけました )
【 難易度・低 】
1.「 邪馬台国 」 「 魏志倭人伝 」 「 占い 」
2.「 牛若丸 」 「 壇ノ浦の戦い 」 「 奥州平泉 」
3.「 土佐藩 」 「 海援隊 」 「 薩長連合 」
【 難易度・中 】
4.「 蘇我入鹿 」 「 大化の改新 」 「 天智天皇 」
5.「 後醍醐天皇 」 「 北朝 」 「 室町幕府 」
6.「 国会の開設 」 「 自由党 」 「 自由民権運動 」
【 難易度・高 】
7.「 仏教 」 「 社会事業 」 「 大仏づくりに協力 」
8.「 古事記伝 」 「 賀茂真淵 」 「 国学 」
9.「 外務大臣 」 「 治外法権 」 「 下関条約 」
【 正解 】
1 「 卑弥呼 」 2 「 源義経 」 3 「 坂本龍馬 」 4 「 中大兄皇子 」
5 「 足利尊氏 」 6 「 板垣退助 」 7 「 行基 」 8 「 本居宣長 」
9 「 陸奥宗光 」 … 何人おわかりになりましたか?
校長 武田幸雄