学校日記

4月22日(木) 本日の授業風景 ・ その3

公開日
2010/04/22
更新日
2010/04/22

校長より

 1年生・美術の授業の様子です。

 今日は3年生と1年生、二つの学年の美術を取材させてもらいました。
 同じ絵画でも、「 抽象画 」 の3年生と対照的に1年生は 「 スケッチ 」 に取り組んでいたので、興味深く見させてもらいました。

 田中先生は、一人ひとりの生徒に対し、どこにどんな工夫をすればよいかアドバイスして回っています。 しかし、一人終わると、とたんに 「 先生!」 と多くの生徒が手を挙げて助けを求めてくるので大忙しです。( 写真・上 )

 「 天才画家 」 とも呼ばれ、独創的な作風の絵もたくさん残しているピカソという画家は、実はデッサン ( 黒い鉛筆など、単色の線で見たものを描いた絵 ) をとても重要視する画家でした。
 子供の頃にデッサンの練習に使った紙で、ひと冬のストーブをたき続けることができたという伝説があるぐらいです。

 「 まず、基本が大事 」 というのは、何事にも言えるのですね。

 中学生になって 「 図工 」 が 「 美術 」 になりました。
 その第1段階の学習とも言える今の時期に、まずしっかりと基本的な表現の技能を身につけておきましょう。
                                     校長 武田幸雄