6月16日(火) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2009/06/16
- 更新日
- 2009/06/16
校長より
2年生・保健体育 ( 男子 ) の授業の様子です。
現在体育の授業では、文部科学省の依頼を受けて 「 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 」 を行っています。 中学2年生を対象とした調査ですが、本校では参考資料をとるため全学年で実施しています。
実技に関しては、握力や反復横とび、50m走、ハンドボール投げ等、8種目を調査しますが、今日はそのうちの20mシャトルラン ( 往復持久走 ) を計測していました。
徐々にペースの上がっていく制限時間の中で、片道20mの距離を何回走れるか測るのですが、だいたい40回ぐらいで息の上がる生徒が出てきます。
50回を過ぎると制限時間に間に合わない生徒も出始めて、70回前後で半分近くが脱落、100回を超えるとなると残っている生徒は激減します。
そんな中、今日の授業のトップは、128回を記録した北上君でした。
ちなみに、中学2年生の全国平均は、約83回です。( 昨年度・男子 )
( 写真・下 ) は、得点換算で10点満点 ( 125回以上 ) のところ、8点以上 ( 102回以上 ) を走った生徒たちです。 拍手! 拍手!
校長 武田幸雄