浅川小学校研究発表会
- 公開日
- 2021/02/10
- 更新日
- 2021/02/10
今日の出来事
本日2月10日(水)に、「みんなで創る私たちの未来 Feel〜Imagine〜Do〜Share」を研究主題として、2年間のまとめとしての研究発表会を実施しました。
コロナ禍ということもあり、皆様に来校していただくことは出来ませんでしたが、1年生から6年生までESDの視点を取り入れた授業を行いました。
1年生:生活科「もうすぐ2ねんせい」
2年生:生活科「ゴミから作ろう!わたしのおもちゃ」
3年生:社会科「市のうつりかわり」
4年生:社会科「地域の発展につくした人々」
5年生:総合的な学習の時間「Design for Change 〜未来のために私たちができること〜」
6年生:理 科「発電と電気の利用」
という内容で授業を行いました。
創造したり、伝えたり、プログラミングしたりと様々な活動を通して、子供たちは持続可能な社会づくりに向けての意識を高めていました。
講演会では「みんな参加型の循環型社会」をテーマに日本環境設計株式会社の岩元美智彦さんにお話しいただきました。リサイクル資源をいかに楽しく再活用するか、様々なプロジェクトについて教えていただきました。