学校日記

11/18 こも巻き

公開日
2020/11/18
更新日
2020/11/18

今日のできごと

 今日、地域の中西忠一さんのご指導で、子供たちが松の木に「こも巻き」をしました。これは、江戸時代から大名庭園で行われてきたとされる害虫駆除法です。松の木を枯らしてしまう害虫の幼虫には、冬になると地上に降り、枯葉の中で越冬する習性がありますので、松の木の幹にわらでできた「こも」を巻き付け、この中で越冬した幼虫を「こも」ともども駆除するのだそうです。4年生から6年生の有志の児童が手伝ってくれました。