学校日記

豊年太鼓(6年生)

公開日
2018/05/01
更新日
2018/05/01

夢大地(生活・総合的な学習)

 6年生の「総合的な学習の時間」の取り組みとして、4月から「豊年太鼓」の練習が始まりました。「豊年太鼓」とは、農作物の豊作を祈って叩くという意味があり、毎年の運動会で6年生が出し物として披露しています。練習は体育館で行われますが、本番では校庭に太鼓を並べて打ち鳴らします。練習では、講師の先生に教わった作法や太鼓の構え、リズムや強弱などを意識しながら取り組んでいます。