学校日記

薬物乱用防止教室【6年生】

公開日
2018/02/15
更新日
2018/02/15

学校・学年行事

 本日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。学校薬剤師の吉元先生を講師にお迎えし、薬物乱用の危険性についてうかがいました。

 「薬物乱用」「麻薬」「覚醒剤」等の言葉は、子供たちにとって身近にとらえにくいものですが、実は周りの人からの誘いや、どこにでも売っている薬品がその入口となっていることを教えていただきました。

 危険な誘惑から身を守るためには、自分を大切にする気持ちをもつこと、自分らしい充実した生活を送ることが重要です。中学生になると、自分で判断をしなくてはいけないことが多くなりますが、そうした際に今日の話を思い出し、「自分を大切にする選択」を取ってほしいと願っています。