おはしの使い方講座 【保健給食委員会】
- 公開日
- 2017/06/20
- 更新日
- 2017/06/20
学校・学年行事
先週から、保健給食委員会の5・6年生が、1〜3年生におはしの正しい使い方を教える活動をしています。
給食の時間に、分担して各クラスを回り、おはしの持ち方やマナーを伝える紙芝居を読んだり、実際に箸の持ち方を見て回ったりして、楽しく分かりやすく教えてくれています。
優しいお兄さん・お姉さんに教えてもらって、低学年の子供たちも嬉しそうにしていました。
明日には「がんばりカード」を配り、26日(月)から30日(金)までの1週間、お家でも箸を正しく持つ練習に取り組んでいただく予定です。
ぜひ、ご家庭でもお箸の持ち方や食事のマナーについて、話題にしてみてください。