学校日記

薬物乱用防止教室【5年生】

公開日
2017/02/06
更新日
2017/02/06

学校・学年行事

 先日、5年生向けの薬物乱用防止教室が開かれました。

 今回は、学校薬剤師の吉元先生をゲストティーチャーにお招きして、お酒とたばこの害についてお話しいただきました。

 たばこは、吸うだけでなく、吸っている人の周囲にいるだけでも、受動喫煙で身体がダメージを受けてしまうことを教えていただきました。また、タバコを吸った人と、吸わなかった人の肺の写真を見比べて子供たちは衝撃を受けていました。

 お酒についても、未成年の身体への影響やアルコール依存症の怖さについて説明して下さいました。

 授業後の給食の際、子供たちは「先生もお酒を飲むの?」や「ぼく大人になってもタバコは絶対吸わない。」など、薬物乱用防止教室での内容を話題にしていました。薬剤師さんからの『自分のからだを大切にしよう』というメッセージが子供たちに伝わったのだと思います。

 八王子薬剤師会作成のパンフレットも配られ、各家庭に持ち帰っています。ぜひご家庭でも話題にしていただければと思います。