学校日記

四年生「川の学習」発表会

公開日
2022/09/29
更新日
2022/09/29

学校生活

本日の五校時、四年生がこれまで学んできた総合的な学習の時間「川の学習」からわかったことを、三年生に向けて発表しました。
学校のすぐ北を流れる「兵衛川(ひょうえいがわ)」について、観察したり調べたり実際に川に入って生き物を捕まえたり、インターネットや本で他の川と比較したりと、これまで研究してきたことの集大成です。身近な自然の素晴らしさを伝え、環境を守ってほしいとの願いから、三年生に向けて発表することになりました。
絶滅危惧種のホトケドジョウをはじめたくさんの生き物がいることや、湯殿川、浅川、多摩川と流れがつながっていること、名前の由来は平安時代の役職にあることなどを上手に三年生に伝えました。また、クロームブックを使用して、わかりやすく美しいプレゼンテーション映像を作りあげたことにも驚かされました。さすが四年生、大人顔負けのICTスキルをもっています。
聞く側の三年生も、積極的に質問や感想を発表するなど、真剣に取り組んでいました。