文化芸術鑑賞・体験推進事業の取組より(6年生 総合)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
校長室より
7月1日(火)
第2回目は、音階づくりに挑戦しました。3本の輪ゴムを使って、基本の音を決め、洗濯ばさみを真ん中に入れて、「オクターブ」の音を作りました。「オクターブ」は、「オクトパス=タコ」ご語源で、タコの足が8本であることから、白鍵8音の違い=1オクターブになるということも教えてもらいました。また、3分の2のところに洗濯ばさみを置くことで、5度音階ができ、それを長さを変えたりしながら繰り返し5度音階を作っていくことで、「ドレミファソラシド」の音階ができたことなどを教えていただきました。輪ゴムをつま弾く小さな音に耳を傾けながら、「何の音だろう?」と興味をもって聞いている様子がありました。