いのちの安全教育(5・6年生)2
- 公開日
- 2025/06/16
- 更新日
- 2025/06/16
校長室より
6月13日(金)
後半は動画を使って、「SNSのトラブル」や「自分と他人との境界線〜パーソナルスペース〜」について学びました。相手の顔が見えないやり取りで事件に巻き込まれないよう、情報を正しくつかんだり、安全な情報を選んで使ったりといった注意が必要であることを再確認しました。また、パーソナルスペースのお話では、誰でも一人一人、身体的な境界線があり、その広さや硬さは人それぞれであること。そして、接触の仕方によって、境界線がおかされた時に、不快な思いや怖い思いをすることがあること。そして、友達であったとしても、どれくらいまで近づいてよいかをそれぞれ確認することが大切だということを教えてもらいました。今日の学習はこれまでいろいろな場面で学んできたことではありますが、改めて、人はみんな感じ方が違い、自分がよくても相手の気持ちになって考えることや、特に、自分の体に触れる行為については、相手の気持ちを尊重することなど、大切なことを教えてもらいました。