授業の様子から(6年生 理科)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
校長室より
5月9日(金)
6年生の理科の授業を参観しました。「ものの燃え方」の単元で、気体検知管を使って、ものが燃える前と後での空気中の酸素・二酸化炭素量を調べていました。予想を立てて実験開始。気体検知管の扱いに手間取る場面もありましたが、誤差はあったものの、どの班も実験が成功し、ものが燃えた後の空気中の変化をワークシートにまとめることができました。
校長室より
5月9日(金)
6年生の理科の授業を参観しました。「ものの燃え方」の単元で、気体検知管を使って、ものが燃える前と後での空気中の酸素・二酸化炭素量を調べていました。予想を立てて実験開始。気体検知管の扱いに手間取る場面もありましたが、誤差はあったものの、どの班も実験が成功し、ものが燃えた後の空気中の変化をワークシートにまとめることができました。
学校だより
1年 学年だより
2年 学年だより
3年 学年だより
4年 学年だより
5年 学年だより
6年 学年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度