学校日記

【3年生】絵の具の積み木

公開日
2012/05/02
更新日
2012/05/02

せんかほけんしつ

4月になって、また新しい仲間が図工室にやってきました。
1回目の授業は、先生の自己紹介や、図工室のルールを聞き、
ちょこっと絵の具をやりました。

2週目から、「絵の具の積み木」のはじまりはじまり。

たくさんの色を作り、好きな形をかいていくのですが、

『四角ばかりじゃなくて、丸やハート、バランスの悪そうなどんな形でもいいよ。
しかも、ちょっとでもおとなりの形とくっついていたら、上にも斜めにも積んでいいよ。』

なんて、ヘンテコな積み木のルールが発表されました。

はじめはポカーンとしていた3年生も、
どんどんのってきて、個性的でステキな「絵の具の積み木」ができました。


友達を大事にし、協力し合うこと、
授業のルールを守ること、挨拶やお掃除を一生懸命やること・・・

みんなでがんばるから、楽しい図工ができるのです。

新しい仲間、3年生にもちゃんと伝わるといいなと思っています。


※お願い※

保護者会でもお話させていただきましたが、
絵の具セットの中身の点検をお願いいたします。

特に、ぞうきんを入れておくことと、
筆や絵の具チューブに名前を書くことを忘れずにしてください。