学校日記

授業の様子から(3年生)3

公開日
2025/02/12
更新日
2025/02/12

校長室より

2月10日(月)
太鼓をたたくパフォーマンスもあり、盛り上がりました。全身に響く太鼓の音色に、身を乗り出して聞いている姿がありました。また、太鼓にまつわるクイズも出されました。「太鼓の革は、何の動物の皮?」「太鼓の胴体は、どんな木からできている?」など、知らなかったことを学ぶ機会にもなりました。和太鼓は楽譜がなく、指揮者もいないので、演奏するのが難しい楽器ですが、心を合わせることでよい演奏ができるというお話がありました。和太鼓の「和」は、心を合わせるという意味もあるので、みんなも、和を大切に、よいクラス、よい学年を作っていきましょうと締めくくられました。