10月24日(火)の給食
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
給食室より
☆今日の献立
・天狗ごはん
・高尾焼き もみじあんかけ
・山の幸和え
・翠靄汁
・みかん
・牛乳
※今日は「日本遺産献立 高尾山御膳」です!
絹産業で栄えた養蚕農家の人たちは、大切な蚕のお守りを高尾山薬王院に授かりに行きました。今では高尾山は「祈りの山」として大切にされています。今日は高尾山にちなんだ献立です!
●天狗ごはん:高尾山は古くから「天狗が住む山」と言われています。赤米でごはんをほんのりと色づけし、天狗の帽子をごまで表しました。
●山の幸和え:しらたきで高尾山の滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れた和え物です。
●高尾焼き もみじあんかけ:高尾山に広がる美しい紅葉のイメージを、もみじの形をしたかまぼこを使って表しました。
●翠靄汁:高尾山の自然の豊かさと、厳かな様子をイメージしました。汁の中にあおさを入れて、山の中に立ちこめる翠靄(みどり色のもや)を表しました。
大本山高尾山薬王院「佐藤秀仁貫首」様からメッセージをいただきました。
「『霊気満山』とは、『生命の力に満ちあふれたお山』という意味。高尾山に登ると心と体に自然と力がみなぎってきます。この豊かな高尾山の環境がこれから大切に保たれていくことを願っています。」
今日もおいしくいただきましょう!