4年 『○○こえて どこかいこうよ!』
- 公開日
- 2011/10/07
- 更新日
- 2011/10/06
せんかほけんしつ
子供たちが自分のイメージをもって
絵に取り組めるようになるといいな。
ということを常々考えていました。
そこで今回は、
夏休み前のわくわくした気持ちをエネルギーに、
何に乗って旅をしようかな。
どうやって行こうかな。
何を持って行こうかな。
どこに行こうかな。
そこにはどんな世界が待っているのかな。
どんな出会いがあるのかな。
・・・それぞれの思いやイメージをみんなで共有し、
イメージを膨らませてからはじめました。
なお、この授業は
多摩地区図画工作教育研究会(通称:多摩図研)の先生方が
参観し、たくさんのアドバイスをしてくださいました。
その中で、「悩まないといい絵はかけないよ。」という言葉があり、
今回の課題に非常に苦戦していた子供たちに、その言葉を伝えると、
「名言だ〜!!」
と言って、一生懸命に取り組んでいました。
作品が仕上がった後は、作品を鑑賞し合いました。
グループごとに自分の作品を紹介したり、
感想や質問を話しあったりしました。
友達どうしで鑑賞し合うのは、はじめはちょっぴり恥ずかしいですが、
すぐに打ち解けて、作品に込められた想いを話し合うことができました。