学校日記

2020/05/20

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

5年生

 5年生の皆さん、元気ですか。勉強は予定通り進んでいますか。
 5月14日の分散登校では、皆さんの笑顔と一緒に、国語や漢字のノートを見せてもらいました。たくさん考えている姿や丁寧に課題に向かっている様子が伝わってきて、とてもうれしく感じました。後ろに並んでいる人を待たせている短い時間ですので、急いで見なくてはならないのがもったいなく感じましたよ。落ち着いた日々になったら、必ずゆっくりと読ませてくださいね。
 次に、皆さんに会えるのは、明日、5月21日(木)です。今回は校内での受け渡しになります。
 
5年分散登校

日時
5月21日(木)10:30〜11:30

持ち物
〇集金3800円
〇マスク(着用)
〇健康観察カード
〇帽子・水筒(必要な人)
〇上ばき
〇ハンカチ
〇算数ノート
〇算数らくらくノート
〇前回の分散登校で忘れたものがある人は、それも必ず。
〇自主学習のノートも楽しみにしています。

今日(05/20)の課題は…
〇漢字「任」「勢」
〇国語【5年教科書p66〜67】音読 漢文に親しむ
○理科 プリント1植物の発芽と成長と丸付け。
○外国語【教科書p16〜17】プリントと丸付け。
〇自主学習
です!
 みなさんが総合の時間に行う予定の「米づくり」。
由井第一小学校の畑の様子を含めた動画を作ってみましたので良かったら見てください。
子どものおうえんページにも同じ動画がリンクされています!
家庭学習の時間割(高学年)

5年学習計画表(05/20)
「総合・米づくり」(約4分間)(https://ovp-player.smartstream.ne.jp/thc/output/player/f501bd0628a8478882d04bbf1db5facd/index.html?mp=8c8456382bfc4f02aa4b90de690ba84b&ts=1589344094)