2020/05/13
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
5年生
5年生のみなさん、明日は待ちに待った分散登校の日です。先生達はみなさんに会えることを楽しみにしています。明日元気に登校するためにも勉強の合間時間に、時間を決めて体を動かしたり、自分の好きなことをやったり、心もからだもリフレッシュしながら、生活できるといいですね。
「1時間に一回、体を伸ばす」「太陽の光を浴びる」 自分の身体を健康に保つ工夫をしてみましょう!
5年分散登校
日時
5月14日(木)10:30〜11:30
持ち物
○ランドセル
○マスク(着用)
○帽子、水筒(必要であれば)
○健康観察カード(足りない分はわくのそとに書く。)
○個人情報袋
○保健調査
○結核検診問診票
○通知表ファイル
○4月に配った課題
⇒答えがあるものは自分で○つけをして、提出してください
○漢字ノート
⇒課題になっている「常」〜「応」までの練習が進んでいるかチェックをします!
○国語ノート
⇒課題になっている(1)「水平線」の視写と自分の考え、(2)「四年生で学んだ漢字1と2」
の文章づくりをチェックします!
○自主学ノートも楽しみにしていますね。
※自主学ノート、漢字ノートと国語ノートは翌日からの学習でも使うので、その場で先生たちがチェックして返します。
今日(05/13)の課題は…
〇漢字「職」「応」
〇国語【5年教科書】音読 言葉と事実 教p48
〇国語【5年教科書】「言葉と事実」の中の言葉の意味調べをノートに書く。
○算数 教p24〜25 ドリル10
○理科 音読「「ヒトのたんじょう」教p48〜51を読む。
〇自主学習
です!
みなさんが総合の時間に行う予定の「米づくり」。
先日、由井一のお米作りでお世話になっている農家さんのところに行きました。苗のもとになる「種もみ」を水につけて、発芽方法を伝授していただきました。発芽してきたので写真をのせます。是非見てください。
家庭学習の時間割(高学年)
5年学習計画表(05/13)
20200513田んぼの写真