学校日記

6年生へのみなさんへ

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

6年生

6年生のみなさんへ
 
今週、電話でみなさんが元気に過ごしていることを知って、担任の先生たちもとてもうれしいです。学習を上手に進めている子、苦労している子などいるみたいですね。休校が長くなった分、課題も追加しホームページにのせておきます。教科書やプリントなどが必要な物は、5月12日にみなさんに配ります。
今、自分ができることを一生懸命やってください。必ず来る明るい未来のために、みんなががんばっています。
みんなが健康に気を付けてがんばっていることが、家の人や先生たちの何よりの喜びです。
そのために・・・もう一度カクニン!
1、学校に間に合う時間には起きる。
2、着がえる。
3、朝ごはんを食べる。
4、計画的に学習をすすめる。
を心がけましょう。
そして、計画通りに学習は進めていますか?ちなみに
5月1日(金)の課題は・・・
●漢字スキル「諸」「責」書き込み&ノート練習
●川柳(せんりゅう)3
●学力調査トレーニング「理科」 解いて、丸つけ

5月7日(木)の課題は・・・
●漢字スキル「奏」「賃」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p12〜15&ドリル4

5月8日(金)の課題は・・・
●漢字スキル「層」「己」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p16〜17&ドリル5

5月9日(土)の課題は・・・
●漢字スキル「退」「郵」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p18〜21&ドリル6,7

5月11日(月)の課題は・・・
●漢字スキル「遺」「処」書き込み&ノート練習
●算数の教科書p22〜25&ドリル8,9

上に書かれている課題や続きは、12日に配られるプリントに書いてあるので、確認して計画的に進めましょう!


※計算ドリルノートの問題にまちがいがありましたので、お知らせします。
 2ページの19
 誤:210÷3.4  ⇒ 正:21÷3.4

上の左の写真はタンポポが綿毛を飛ばしているところです。右の写真はジャガイモが土から芽を出したところです。
新しい花や実のために命を燃やしてがんばっているところです。

次回の登校日の持ち物
●休み中の課題
●保健調査
●結核健診問診票
●けんこうかんさつカード
●通知表ファイル
●個人情報書類用袋

・6年 ものが燃えるしくみ
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/?das_id=D0005110061_00000
・6年 ものが燃えるしくみ
https://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/?das_id=D0005110062_00000

社会のノートの書き方