学校日記

9月13日 オリ・パラ委員会発表集会

公開日
2018/09/13
更新日
2018/09/13

校長室より

第一部 2020年 オリパラクイズ
映像もまじえながら、具体的でわかりやすい説明付きのクイズに皆大喜びしていました。
特に、東京オリンピック・パラリンピックの都市ボランティアの募集の数は、会場案内やアテンド、運営サポートなどの9分野で、合計8万人・・という数にどよめきがおきていました。
第二部 由井リンピックの紹介 
本校で開催される由井リンピックのやり方等を皆で確認しました。「あっあれがやりたい。」「あれがおもしろそう。」と、真剣に聞いていました。
様々な運動を通して、オリンピック・パラリンピックに対する意識を高めるとともに体力向上をめざし、運動の楽しさを味わうことをねらいとしています。    
期間は10月 1日(月)〜10月12日(金)の中休み
種目とルールは、下記のように計画しています。
(◆低中高別)  校庭
1片足相撲
片足の状態で対峙し、先に両足または手が付いたり、場外に出たりした者が負け。
 勝利数で順位を決める。
2連続二重跳び
 30秒間の中で何回連続で二重跳びをすることができたか。
34色玉とばし
 4色の玉(玉入れ用)を一斉に投げ、より的に近い人が勝ち。
4芝ゴロン
スタートからゴールで横になって転がり、そのタイムを競う。
5ストラックアウト
 ネットの的に向かってボールを投げ、点数を競う。
6バスケットシュート 30秒間に何回ゴールに入ったのかを競う。