学校日記

「アクティブプランto 2020」-総合的な子供の基礎体力向上方策(第3次推進計画)

公開日
2017/06/20
更新日
2017/06/20

校長室より

 東京都教育委員会では、長期的に低下している子供の体力向上を目指し、平成21年7月に「子供の体力向上推進本部」を設置し、平成22年7月に「総合的な子供の基礎体力向上方策(第1次推進計画)」、平成25年2月に「総合的な子供の基礎体力向上方策(第2次推進計画)」を定め、様々な取組を推進してきました。新たな「アクティブプランto 2020」 総合的な子供の基礎体力向上方策(第3次推進計画)として、推進していくとのことです。
第3次推進計画「アクティブプランto 2020」
期間平成28年度〜平成32年度
目標(1)2020年オリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市にふさわしい、運動・スポーツに親しむ元気な児童・生徒を育成する。
(2)総合的に子供の基礎体力を向上する。
(3)平成32年度までに、体力合計点の東京都平均値を、小学生は都道府県別の上位へ、中学生・高校生は全国平均値へと向上させることを目指す。
小学校
体力向上の原則である基本的生活習慣の定着に向け、健康教育を充実するとともに、体育授業や学校行事を通じて、運動そのものの楽しさを味わわせ、継続的に運動に取り組ませる。体力テストの種目別では、握力やソフトボール投げの体力テスト結果が低下傾向にあることから、鉄棒にぶら下がる運動や、ボールを投げる基本動作の学習を工夫する。

本校でも現在東京都統一体力テストに取り組んでいます。
さあ、昨年の自分を超えましょう!!