学校日記

11月11日(金)の給食

公開日
2016/11/16
更新日
2016/11/16

給食室より

今日の献立:ごはん・鮭のチャンチャン焼き・昆布の佃煮・どさんこ汁・牛乳
“どさんこ”とは北海道のもう一つの名前です。皆さんも知っている通り北海道はとても広い土地があり、その広い土地を生かしてたくさんの野菜が収穫できる畑や、牛を育てている牧場がたくさんあります。ですから北海道の名産といえば、じゃがいも・とうもろこしなどの野菜や牛乳やバターなどの乳製品があります。「どさんこ汁」とはそんな北海道の名産の食べ物を使い、おいしく調理した汁のことです。どさんこ汁にはみそ味・しょうゆ味・塩味などの味付けがあり、お肉の代わりに魚の鮭を入れたり仕上げにバターを入れるものもあります。今日の給食では、北海道の郷土料理「鮭のチャンチャン焼き」と北海道の名産品「とうもろこし」と「じゃがいも」を使った「どさんこ汁」そして北海道の名産品「こんぶ」を使った昆布の佃煮をつくりました。どさんこ汁の味付けは「みそ味」、北海道の名産品は「とうもろこし」と「じゃがいも」を使っています。